こんにちは!ゆきです🐢
「髪がうねって朝直すのが大変😩というか直せない(笑)」
「パサついてまとまらない…」
「でもトリートメントや手のかかるヘアケアは面倒で続かない…😓」
こんな風に思ったことはありませんか?😅
髪は女の命と言われるように、女性の魅力を高めてくれる重要なポイントですよね!
上記の悩みはまさに私がずっと思ってきたことなんですが、これらを一気に解決してくれたのがこちら✨!!
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA99-Wです!
今回は「パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA99-W」を使い始めて約3ヶ月経ったので、どれほど効果があるのかご紹介したいと思います✨
Contents
ナノケアドライヤーを使って感じる効果
まず、トリートメントやヘアケア商品を一切使わず、手ぐしのみで乾かした私の髪がこちら⬇✨
もう、初めて乾かしたときの衝撃はすごかったです😂
すっごくツヤツヤになる!!
写真でも分かるように天使の輪っかが出来ました✨
うねりもパサつきもひどく、それを誤魔化すためにしょっちゅうポニーテールにしていた私ですが
このドライヤーで乾かしたときは自信を持っておろせます☺
元々胸下ぐらいまであるロングだったのですが、傷み過ぎてバッサリ切ってしまったことを後悔させられます…!
切る前にドライヤー買うべきだった!
「え?これ本当に乾いてる?」って思ってしまうぐらいのうるおいです…✨
美容院でトリートメントしてもらった後と同じぐらいの髪質の変わり方をします😂
指通りもさらっさらで、まとまりもよく…💞
これを毎日実感できるのでかなりいい買い物でした!
ナノケアドライヤーの使い方
続いて、効果的なナノケアドライヤーの使い方をご説明します!
乾かし方
①しっかりタオルドライ
私はタオルで髪をふいたあと、そのままタオルを頭に巻いて5分ほど過ごしています✨
②ターボまたはドライで乾かす!
私は早く乾かしたいのでいつもターボにしています。髪を持ち上げて根本から乾かすのがポイントです!
③半乾きになったら内側から手ぐしを入れ、下に引っ張りながら乾かす
ここでかなりうねりが直ります!重要です😊
④頭皮に近い時はスカルプモードにする
約60度の温風で地肌をやさしく乾かします✨
頭皮が乾燥するとフケや抜け毛の原因になってしまいます💀
最近床に髪がよく落ちているなと感じたら頭皮の保湿を乾燥させないように意識しましょう✨
スカルプモード=左から3番目【SCALP】です!
⑤9割乾いたら温冷リズムモードで仕上げる✨
手ぐしで下に引っ張りながら乾かします。あまり動かさずにじっくりあてるのがポイント✨
温・冷は5秒で切り替わるので、10秒あてたら次、10秒あてたら次、、という感じです😊ここでツヤがかなり出ます!
毛先の痛みが特に気になる人は毛先集中ケアモードをも使ってみてください!
手ぐしで髪をまとめながら風を毛先まで当てて乾かします😊毛先のまとまりが全然違います!
毛先集中ケアモード=風量を【SET】にする➡左から2番目の【🔃】で毛先集中ケアモード(CARE)に!
セットノズルはつける?
付属品でセットノズルがついていますが、これは早く乾かしたいときにはつけないでください✨
これは風を集めるときに使うものなので、髪をセットするときに使いましょう😃
使い方まとめ
たくさん機能があって難しそうに見えるかもしれませんが、覚えてしまえばとっても簡単です!
私は時間がない時はターボで一気に乾かして、仕上げに温冷リズムモードを使うだけにしていますが(写真の時もそうです)
それだけでもかなり効果が得られます✨✨
公式から出ている使い方の動画はこちら⬇
ナノケアドライヤーで実際に乾くまでにかかった時間
上の写真を撮るときに、何分で乾くかタイマーで測ってみました!
その結果がこちら⬇
4分15秒!!
私は肩につくぐらいのボブですが、髪が太く毛量が多いタイプなのでこれはだいぶ早い!という印象です😳✨
しかも、うねりもかなり抑えらたのでヘアアイロンで直す時間が激減しました!
毛先も巻かなくてもいいかなと思えるレベルです😊
ナノケアドライヤーのスキンモードで保湿してみた!
ナノケアドライヤーのすごいところ…それは肌の保湿が出来るモードがついていることです!
スキンモード=風量を【SET】にして➡モード切替ボタン2回で【COLD/SKIN】です!
取扱説明書によると、
あご先から約20cm離して、本体を左右に振りながら約1分間風をあてる。
と書いてありますのでやってみました!
使い終わってみると、「なんか肌がもちっとしてる!!」と感じました😳💗
顔だけではよく分からなかったので、乾燥がひどい左手にあてて右手と比べてみました。
すると触った感じが全然違いました!右手に比べてかなりしっとりしているのが分かりました☺
髪を乾かすだけでなく、プチエステも出来ちゃうなんてとてもお得ですよね😍
ちなみに
髪を乾かした後に行ってください。
化粧水や乳液などのスキンケアは、普段と同じ方法・タイミングでケアしてください。
と書いてあるので、ナノケアドライヤーのスキンモードを使うタイミングは
お風呂を上がる➡化粧水・乳液➡ドライヤー➡スキンモード
という順番になるかと思います😊
ナノケアドライヤーをおすすめ出来ない人
すっごく優秀なナノケアドライヤーですが、使ってみて「こんな人には合わないかも?」と思ったところをご紹介します。
それは、まとまり過ぎることです😵
私は髪のパサつきが気になるタイプなのでとても相性がよかったのですが、
髪がペタンコになってしまうのが悩みの人が使うとまとまりすぎてしまうのではないかな~と感じました。
取扱説明書にもこのような注意書きを発見しました。
せっかく高いドライヤーを買ったのに効果が現れないと悲しいので😭、自分に合ったドライヤーを選んでみてくださいね😊
まとめ
- うるおう・まとまる・天使の輪っかができる✨✨
- 温冷モードで仕上げよう!
- 毛量の多いボブでも約4分で乾く!
- スキンモードでプチエステも!
- ぺたんこ髪が悩みの人には向かないかも?
いかがでしたか?😊
かなり口コミもよくて大人気のナノケアドライヤーでしたが、高くても買ってみて大正解でした!!
ドライヤーで美しい髪を手に入れましょう☺✨
少しでも参考になれば嬉しいです💞