こんにちは!ゆきです☺
2018年8月4日に行われた箱根湖尻龍神祭の花火大会に行ってきました!
花火大会は人が多すぎて苦手…
という私でも楽しめたので同じような方は是非来年行ってみてください✨
本当にきれいでした!!
参考にしていただけると嬉しいです💞
Contents
箱根湖尻龍神祭の花火大会の概要(2018年度)
- 花火打上日2018年8月4日(土)
- 打上時刻20:00~
- 打上数約2,500発
花火の後には高校生によるマーチングバンドも行われる。1261芦ノ湖夏祭りウイークとして期間中には芦ノ湖周辺で花火大会が開催される。
引用:花火大会2018HP
花火の時間は約20分間です!
おすすめポイント
この花火大会をおすすめしたい!と思った理由をまとめました😊
1時間前でも前列で見れる
私たちは約1時間前ぐらいから場所を探したのですが、それでも前から2列目で見ることが出来ました😳💗
そもそも花火が近いので、1番前で見なくても十分きれいに見れるのですが、下から吹きあがる花火もあるのでせっかくなら水面が見えるところでみるのがおすすめです☺
大きい花火大会だと歩くのも場所を取るのも一苦労ですが、こちらはその点全くストレスがありませんでした!
帰りもスムーズに帰れます!!
それなのに花火のクオリティ(というか間近で見られる立地の良さ)が素晴らしい😳✨
これが1番のおすすめポイントです!!
海賊船の上でも見れる
箱根と言ったら海賊船だと思いますが、その海賊船に乗って花火を海の上から眺めることも出来ます😍
観覧船
元箱根港 19:30 発 ~ 20:55 帰港予定 大人 1,500円
箱根園港 19:30 発 ~ 20:45 帰港予定 大人 1,500円
湖尻 港 19:50 発 ~ 20:25 帰港予定 大人 1,500円
乗船券はご利用の港にてお買い求めください。
販売は当日15時過ぎを予定しています。引用:伊豆箱根鉄道グループHP
船旅も楽しみたい!という方はあえて元箱根港から乗船するのと約1時間強のナイトクルーズを楽しめます✨
高校生のマーチングバンドがすごい
花火終了後には高校生のマーチングバンド演奏があります😆
そんなのあるんだな~ぐらいの気持ちで行ったのですが、いざ聞いてみるとその迫力に感激してしまいました😳💞
花火終了後すぐ移動して目の前で鑑賞すればよかったです😭(見るつもりではなかったので後ろの方での鑑賞になってしまいました)
生演奏って中々聞く機会もないですし、高校生のパワー溢れるとっても素敵な演奏なので鑑賞をおすすめします😊🎵
おすすめ鑑賞スポット
おすすめの鑑賞スポットはこちらです⬇⬇観覧船乗り場の前がギリギリでも結構空いています!
花火もばっちり💞
アクセスと駐車場
MAP⬇⬇
駐車場⬇⬇この砂利道の奥に停めていいようです!(運営側っぽい人に聞いたらいいよとのことだったのですが、看板などがないので1度確認した方がいいかもしれません)
一番近いバス停は伊豆箱根バスの「湖尻」です!
詳しくは乗換案内NEXTに記載されているのでご覧ください😃
近くのバス停はグーグルマップで「バス」と検索するとると出てくるので、上記のバス便じゃ行けなさそう…という方も1度検索してみてくださいね✨
⬇この近辺で検索を!
箱根湖尻龍神祭の花火大会の注意点
続いては実際に行ってみて、ここは注意した方がいいよ!というポイントをまとめました😅
屋台が全然ない
色々な情報サイトを見ると、夜店ありと表記されているのですが、実際はかき氷とクレープとたこ焼き?ぐらいしかありませんでした😅
夜店で焼きそばを食べたり、色々見て楽しむ、というようなことは出来ないので注意です!
夜ご飯屋さんが混む!
どこの花火大会もそうだと思いますが、ご飯屋さんが混雑しています😅
特に、夜店がないので夜ご飯を食べずに早めに来てしまうとお店に入らないと腹ペコのまま過ごすことになってしまいます💧
おすすめは網元おおばというお店です!箱根ではいくつかワカサギを食べていますがここのが1番おいしかったです!
最後に
いかがだったでしょうか?
花火大会は人混みがすごすぎて大人になるにつれ敬遠していましたが、こちらの花火大会はストレスになるほどの人混みはなく、落ち着いて花火を見ることが出来ました😳💗
だからといって花火がしょぼいかというとそんなこともなく、かなり間近で見られるので大迫力でとても感動しました!
来年も行きたい花火大会です😊
私のように人混みが嫌でしばらく花火見てないな~というあなたは是非行ってみてください☺
参考になればうれしいです!!