こんにちは!ゆき(@asamoriyuki)です♪
先日キンクマハムスターをお迎えしました!
/タロウです♪\
可愛くて可愛くて2人とも毎日デレデレです😍
そんなハムちゃんですが、飼うにあたって悩んだ点や実際に飼ってみて大変だったことをまとめました。
命を預かるということは可愛いだけではお迎え出来ないので色々悩みますよね。。
これからお迎えしようか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!!
Contents
同棲中にペット飼うにあたって悩んだこと
わたし達は2人とも大の動物好きです😊
お互い実家に居た時は色々動物を飼っていたので、ペットが居ない生活が寂しく買い物帰りにペットショップへ寄ってはペットへの憧れを募らせていました( ˘ω˘ )
でも可愛いだけで飼えないのが現実。わたし達がペットをお迎えするにあたって話し合ったのは主に以下の2点です。
- 最期のときまで責任を持って飼育できるか
- 動物にとって快適な環境を保てるか
具体的には、
- 引っ越しの可能性はないか(通勤の関係で都心部に移るとペット可物件が少ないor高い)
- 働きながら世話する時間を確保できるか
- 部屋の広さはどうか
です。
こうして考えるとわたし達の場合は、犬や猫は結婚して家を持って落ち着いたタイミングでないと難しいなという結論になりました。
同棲カップルでハムスターを飼うことにした理由
上記を踏まえてなぜペットにハムスターを選んだのかの理由です。
それは、
- 基本的にケージ内で飼うことが出来る
- 昼間は手がかからない(夜行性のため)
- ケージスペースが小さい
大きく分けてこの3点です😃
昼間は仕事で家に居ないので、日中起きている動物は難しいということ、そして1LDKに住んでいるため飼育スペースが広く取れないことを考えてハムスターを選びました!
懐くハムスターの種類は?
今回お迎えしたのはキンクマという種類のハムスターです!
一般的にハムスターというとジャンガリアンを思い浮かべると思いますが、キンクマはジャンガリアンより体が大きく性格が穏やかで人に懐きやすい種類です♪(もちろん個体差はあります。)
昔ジャンガリアンを飼っていましたが、こんな風に人に寄ってきてよじ登ったりすることはなかったので可愛くて仕方ありません😍
懐かなくても見ているだけで可愛いんですけどね!
ハムスターを飼うのに必要な物は?
ハムスターをお迎えするにあたってわたし達が買い揃えたものをご紹介します!
ゲージ
オススメは上記のような水槽(アクリル?)タイプのゲージです♪
ゴールデンハムスター(キンクマ)なら横幅60cmぐらいの広いものにしましょう。
上から手を入れると怖がるので上記のように前面が開くものだと尚良いですね!
わたし達はAmazonでちょうど良い大きさのゲージを見つけてつい金網ゲージを買ってしまいましたが、これはオススメしません(T_T)
空気の流れを感じ取り、
と、金網をカジカジします😥
今はほぼ毎日散歩させているので噛み癖も収まりますが、噛み合わせが悪くなることがあるので近いうちに水槽タイプに買い替えるかもしれません。。
回し車
以前買った金網に付けるタイプだとかなり音がするので、静かなものをAmazonで探して購入!
木製なので見た目も可愛いですし、何よりとても静かです♪
壁にあたるとコンコン音がしてしまうので、隙間をあけて設置してください!
床材
広葉樹のウッドチップはアレルギーが出にくく、繊維も短いので安全性が高いです!
一応袋から出す際にウッドチップを振るって粉塵を落として使っています。
最初はふわふわとした紙が居心地がよさそうだな~と思い紙の床材を購入しました。
しかし、紙は粉塵が出やすくタロウが「プスプスっ」とくしゃみをするようになってしまったので、買い替えました!
紙の床材でも大丈夫な子は居るようですが、一番最初はペットショップでも使用されているウッドチップがオススメです。
水飲みボトル
毎日替えるので小さめのものが便利かなと思いこちらを購入♪
最初に10回ぐらい指でボールを押してエアーを抜いてあげるとスムーズに水が出ます。
ボトルの下には珪藻土コースターを置いています!水が垂れてもすぐ乾いて清潔です。
(ちなみに写真の水飲みボトルは古いもので、紹介しているのとは別物です!)
巣箱
紙の床材の時は潜ってトンネル状の巣をつくっていたのですが、ウッドチップに変わってからは木の巣箱で眠るようになりました😃
天井が開くので体調不良になった時も安心です!
瓶と砂浴び用砂
我が家のハムスターは砂浴びが大好きです!
ダイソーで可愛い猫瓶が売っていたので砂を入れて箱ごと設置しています♪
砂浴びは
- 体をきれいにする
- 体温調節
- ストレス解消
などの役割があるので必ず設置してあげましょう😃
ゴールデンハムスターはダイソーの猫瓶だと大人になったら狭くなってしまうので、最初から大きめの物を買うのもオススメです😅(我が家ももう買い換えました!笑)
餌箱
我が家は人間用の小皿を使っています♪
エサ
最初のエサはペットショップで使っているものと同じものをあげましょう♪
タロウが居たペットショップではこちらのエサを使っていました😃↓
でもこのエサだとナッツや野菜?ばかり食べてペレットを残してしまうので、徐々に「ハムスタープレミアム」のペレットに替えました♪
ジャンガリアンならこちらもオススメです!
おもちゃ
ペットショップに居た頃、パイプがかなりお気に入りだったので我が家でも購入♪
我が家ではファープラストのトンネルを買いそろえましたが、ケージのメーカーと合わせると結合出来たりするので楽しいですよ!
ハムスター(キンクマ)を飼うのに必要な初期費用
- 子キンクマハムスター=約1,000円
- ゲージ=約7,000円
- 回し車=約2,000円
- 床材=約400円
- 水飲みボトル=約750円
- 巣箱=約900円
- 砂浴び用砂と入れ物=約350円
- 餌箱=約350円
- エサ=約1,000円
- (おもちゃ=約5,000円)
もちろん、巣箱を空き箱で手作りしたり、ケージを衣装ケースで作ったりすればもっと費用は抑えられます!
ジャンガリアンならケージも少し小さくて済むのでもう少し安くなるかなと思います😃
しかし、エサ代や床材代などはコンスタントにかかりますし(月1,000円~2,000円程度)、病気になってしまった時の費用も余裕を持って支払えるぐらいの経済状況でお迎えしましょう♪♪
ちなみにわたし達がハムスターを購入したペットショップはこちらです↓
ハムスターもたくさんの種類が居て店員さんも親切なのでオススメです♪HPで店舗に居る動物たちをチェック出来るので近くのコジマを確認してみてください😊
カップルでハムスターを飼って大変だったこと
ここからは実際にハムスターを飼ってみて大変だったことをご紹介します!
夜中走り回って音がする
静かな回し車を使ってもどうしても多少の音はします😅
「カラカラカラ」と不快な音ではないのでわたしは問題なく眠れますが、
という方にはハムスターは向かないかもしれません(T_T)
(金網ケージだと、金網をカジカジする音は結構うるさいです!「水槽タイプ」を買いましょう!)
わたし達の場合、ただでさえ狭いシングルベッドに2人で寝ているので疲れて眠りが浅い日などは起きてしまうこともありました(笑)
音を最小限にすることは出来ますが無音にはならないので、カップルで飼う場合お互い大丈夫か事前にちゃんと確認が必要です!!
空調は24時間付けっ放し
これはハムスターに限ったことではありませんが、夏場はクーラーずーっと付けっ放しです!
まだ冬は迎えていませんが、寝室に置いているのでハムスター用にヒーターの購入を考えています😃
電気代が増えるのは覚悟しましょう(・∀・)
我が家の場合8月は24時間ずっとクーラーを付けていましたが、払えないほど高くなった!ということはなかったので、燃費の良い新しめのクーラーならそこまで心配は必要ないかなと思います♪
生活リズムが逆なのであまり会えない
/小さい頃はたまに瓶で寝ることも♪\
うちのハムスターは起床時間が大体23時〜0時ごろです笑
(起きる時間は個体差があるそうです( ;∀;))
疲れている時や次の日早い日は掃除と餌の補充だけして会えない日もあります😭
昼間飼い主が居なくてもハムスターのストレスにならないのは良いのですが、掃除だけして会えないのはかなり寂しいです…笑
なのでお休み前の日は2人ともかなり夜更かししてハムちゃんとコミュニケーションを取っています😅
毎日お世話が必要
犬のように散歩が必要なわけではないハムスターですが、多少のお世話は必要です😃
具体的には
- トイレの掃除
- 餌の補充
- 水換え
です!
紙の床材を使っていた時は地下にトイレスペースを作ってそこでしてしまっていたので、いちいち掘り返さないとならず、そこそこ大変でした。
(現在は広葉樹のウッドチップを薄めに敷いているので結構楽になりました!)
床材を少なくしてトイレをちゃんと設置してあげればトイレ掃除は楽になるはずです😊
2人で飼うならどちらが何のお世話をするかなど話し合わないと後々負担になってしまう可能性があります!
ちなみに我が家はわたしが掃除や水換えを担当し、彼がその間ハムちゃんを散歩させたり餌をあげたりしています💓
ハムスターを飼って良かったこと・楽しかったこと
これまで色々大変なことを紹介してきましたが、ハムちゃんが来て良かったことも紹介させてください!!!
2人で楽しめる幸せな趣味が増えた!!
ハムちゃんのお世話や散歩は、2人にとってとても楽しい時間です!
一緒にエサやおやつを選んだり、ケージをよくする工夫を考えたり2人で何かをする時間が増えています♪
ハムちゃんから癒しを貰えて更にカップル仲も良くなり、幸福度がかなり上がりました😊
とにかく可愛い
部屋を散歩させていると、飼い主によじ登ってきます😍
あまり懐かないジャンガリアンを飼っていた時にはなかった経験なのでかなり嬉しいです!!
まあ恐らくアスレチックか何かだと思っていそうですが(笑)
プリプリお尻を振って走る姿もたまりません♪
また、部屋を散歩している時にお気に入りスポットを見けると、頬袋にエサをいっぱい詰め込んでお気に入りスポットに持ち込みます。
と思うほどパンパンに詰めています(笑)
こうやって愛らしい姿を観察するのがハムスターの醍醐味です💓
犬のように一緒に遊んだりは出来ませんが、小さくてふわふわした可愛い姿は見ているだけで癒されます♪
ハムスターは共働きカップルにオススメのペット
ハムスターをお迎えして、生き物を育てる楽しさや愛おしさを思い出し(2人とも実家で犬を飼っていました)、生活がとても充実しています😊💕
起きてくるのが遅いのがちょっと寂しいけど、毎日姿をみては癒しと元気をもらっています(^^♪
休みの前の日は遅くまで起きて部屋の中を散歩させたりしてます。
彼との共通の楽しみがまた一つ増えたので、動物が好きだけど共働きで飼うか迷っているカップルや夫婦にはピッタリなペットだな~と感じました🌸
参考になれば嬉しいです!