こんにちは!ゆきです😊
先日彼とハワイアンズに一泊旅行に行ってきました!
感想は下の記事にまとめています⬇⬇
2人ともハワイアンズは初めてで、
と思うことが沢山あったので、オススメの周り方と注意点をご紹介しようと思います💗
参考になれば嬉しいです!
Contents
- 1 わたし達のハワイアンズ滞在時間
- 2 事前準備編
- 3 12:15~ハワイアンズ到着&ホテルハワイアンズ チェックイン
- 4 12:30〜ランチ
- 5 13:15〜部屋にチェックイン
- 6 14:00〜ハワイアンズで遊びまくる
- 7 16:00〜温泉に入る
- 8 17:30〜部屋で休憩
- 9 19:00〜ディナービュッフェ
- 10 20:30〜シバオラ&フラダンスショー観賞
- 11 22:00〜露天風呂『江戸情話 与市』
- 12 22:30〜部屋でまったり&就寝
- 13 ここから2日目!7:00〜起床
- 14 8:00〜朝食バイキング
- 15 9:00〜チェックアウトの準備
- 16 10:00〜チェックアウト
- 17 10:15〜プールで遊ぶ
- 18 12:30〜露天風呂でまったり
- 19 13:30〜『そば処 与市』でランチ
- 20 14:20〜クロークで荷物を受け取る
- 21 14:40〜バスで帰宅
- 22 冬のハワイアンズはカップルにオススメ!
わたし達のハワイアンズ滞在時間
まずわたし達は
- 8:30 無料送迎バスで出発
- サービスエリアで2回の休憩を挟む
- 12:15 ハワイアンズ到着
- 14:40 ハワイアンズ出発
- サービスエリアで2回の休憩を挟む
- 19:30 地元の駅着
なので、ハワイアンズでの滞在時間は昼の12:15〜次の日の14:40までです😃
似たような時間の方の参考になればと思います!
事前準備編
ハワイアンズに行く前にやっておけばよかったな~と思ったことです😅
- パスモやスイカに数千円チャージしておく
- 大きめの浮き輪を買っておく
- フラガールショーの有料席の予約
ハワイアンズ内の飲食はほとんど交通系ICカードが利用できるので、数千円チャージして持っていくとお財布要らずなので便利です!
また、水温がちょっと寒いので、ぷかぷか浮けるぐらい大きめの浮き輪があると楽しめると思います。
フラダンスはハワイアンズの名物で、大迫力でかなりオススメなので有料席の予約をお勧めします!
フラダンスショーの予約はこちらのページから⬇⬇
ハワイアンズ公式HP(フラガール&シバオラショー有料予約席のご案内)
12:15~ハワイアンズ到着&ホテルハワイアンズ チェックイン
到着したらフロントでチェックインをしましょう😆
部屋に入れるのは13:00からなので、ここで微妙に時間が空きます!
ポイント①:荷物はクロークへ!そしてランチにGO
荷物が少ない場合はそのまま持って、多い場合はクロークに預けて昼食に行ってしまいましょう!
ポイント②:フラダンスの席予約をしよう!
夜の大目玉『ポリネシアン・グランドステージ』を見るために、事前予約していない方はチェックイン時にフロントで有料席の予約を済ませてしまいましょう!
席はどこでも楽しめますが、A席かS席がオススメです!(フラガールと写真撮りたい方はSSを!)
12:30〜ランチ
ホテルハワイアンズから1番近いご飯屋さんは、ウォーターパークに向かう道の途中にある居酒屋「八兵衛」とラーメン『来々軒』です。
ロビ―横のレストラン&ラウンジ「ワイキキ」はちょっと高いので、ホテルと施設との連絡通路「アロハ横丁」にある上記2件で食べるのが効率的には1番オススメです。
ポイント①:混んでいた場合
上記オススメ店が混んでいた場合、プールサイドにもロコモコ丼などファストフード系のものがあります!
みんなムームーか水着なので若干浮く感じはありますが、私服の人もちらほら居たので連絡通路のお店が混んでいたらプールサイドで食べちゃいましょう😊
フードコートのように食事できる広いスペースがあります!
ポイント②:のんびりカップルはチェックイン後にランチを
お土産等を見てチェックインまで時間を潰してもいいかもしれません😃
部屋にあるムームー&アロハシャツが入場券の代わりになっているので、身軽になってからゆっくりランチできます!!
13:15〜部屋にチェックイン
荷物を部屋に置いて、水着を着てしまいましょう😆
部屋にムームー&アロハシャツがあるので、それを着て出発です!
(ムームー&アロハシャツが入場券の代わりになっています!)
ポイント:部屋を出る時の持ち物
- プールバック
- ビーチサンダル
- 浮き輪
- 濡れた水着を入れるビニール袋
- ラッシュガード(パーカーなどでも)
- タオル&バスタオル
- 下着
- お風呂セット(メイク落とし・化粧水・乳液など)
冬のハワイアンズのプールはずっと入っていると結構寒くなってしまうので、プールの後そのまま温泉に向かうのがオススメです!
(ホテルとプールが微妙に離れていて移動が寒いので!)
また、温泉で1番オススメなのは『江戸情話 与市』という露天風呂なのですが、ここは洗い場がないのでメイクを落としたり髪を洗ったり出来ません。
なのでプール後は与市には行かず、温泉大浴場パレスへ行って(ここもかなりいい温泉です💗)髪や体を洗えるように荷物を持っていきましょう😊
14:00〜ハワイアンズで遊びまくる
お待ちかねのプールです😆🌺
ここでの失敗ポイントが1番多かったので、ぜひ注意点をよく読んでから遊んで欲しいなと思います😅
まずは浮き輪に空気を入れましょう!
ポイント①:スプリングパークへ移動する時は絶対に荷物を持っていく
ウォーターパークで一通り遊び終わったら他のエリアも見てみたくなると思うのですが、同じ室内だからと言って絶対に水着で移動しないでください😳
ウォーターパークから出て、そこそこ長めの渡り廊下を歩き、ちがう建物内を進み、階段を上がってようやくスプリングパークの入り口です…🌝
その移動中の道はほとんど外と変わらないんじゃないかと思うほど寒く感じます💀(濡れた水着なので)
タオルで軽く拭いてラッシュガードなどを羽織り荷物を全て持って移動しましょう!
ポイント②:プールの水温は大体全部一緒
天気が悪いと
と思うかもしれません😅
わたし達は寒くて、どこかもう少し水温の高いプールはないかと色々回ってしまったのですが、水温はほぼ全部一緒です🌝⬇
各プールの水深及び設定水温
水深 設定水温 大プール 120cm 29~31℃ 流れるプール 100cm(最深部) 29~31℃ 子供プール 80cm 29~31℃ 幼児プール 50cm 29~31℃ ベビープール 10cm 31~36℃ ワンダーブラック着水漕 100cm 28~32℃ ワンダーホルン着水 95cm 28~32℃
引用:ハワイアンズHP
温度計を見ても、ほぼ31度、スプリングパークで32度でしたが結構寒かったです😂
探し回っている間に移動で冷えてしまうので注意です!
プールに入るのが寒くなってしまった時の解決策は、40度の温泉スポットで温まるか、もうプールを諦めて裸で入る温泉ゾーンに行ってしまうかです😳
寒いのが苦手な方は大きめの浮き輪を買って、プカプカ浮いて遊ぶのがオススメです😊
ポイント③:ウォータースライダーは有料です
ウォータースライダー付き入場券などではない限り、ウォータースライダーは別料金になっているので注意してください!
しかし、お得な回数券も売っているのでそちらを購入するのもオススメです😊
カップルにオススメなスライダーは、2人で乗れるワンダーブラックです!
暗闇の中をハイスピードで滑り落ちるのでかなりスリリングです💗
という気もしたので、一回券を購入するか、1種1日乗り放題券がお得です😊
ウォータースライダー料金表
料金表 3種共通1日券 2,300円 3種共通6回券 1,050円 1種1日乗り放題券 1,300円 1回券 200円 15:00から3種共通1日券 2,300円 → 1,300円 ※ご宿泊者特別割引
3種共通1日券2,300円 → 1,300円
引用:ハワイアンズHP
ちなみにハワイアンズの目玉であるビックアロハは寒くて乗る気になれませんでした😅
乗っている人も少なかったので、スライダー大好きなカップルは冬の今がチャンスです😆(夏は鬼混みます)
16:00〜温泉に入る
というテンションになったら温泉へゴー😃💓
荷物を全て持って温泉大浴場パレスに向かいましょう!
ここの温泉も侮ることなかれ!露天風呂もあって超気持ちいですよ!!
食後に『江戸情話 与市』の露天に入るために、メイクも落として髪も洗ってしまいましょう😊
ポイント①:水着の脱水をする
温泉大浴場パレスの脱衣所に水着の脱水機があるので、ここで脱水するのを忘れずに😊
ポイント②:ホテルへの近道を使って帰る
帰りはウォーターパークに入らずに露天風呂の『江戸情話 与市』の方に入ればホテルハワイアンズに帰れるので、間違えないようにしてください!
17:30〜部屋で休憩
お風呂から上がったら、ご飯までお部屋でちょっと休憩タイム💓
スイッチを持って行くと、テレビに繋げて遊べるのでオススメです!
カップルにオススメのニンテンドースイッチゲームソフトはこちらをどうぞ😊⬇
ポイント:水着を干すのを忘れずに!
水着を干して乾かしましょう!
タオルラックにかけて暖房の近くに置いておくと乾きます😊
19:00〜ディナービュッフェ
チェックイン時に言われた夕食の時間にホテルハワイアンズ3階のレストランへ向かいましょう!(19:00〜とは限りません)
ポイント①:館内の服装はムームー!
ハワイアンズ 施設内ではほぼ全員の人がムームー&アロハシャツを着て過ごしているので迷わず着て行きましょう!
足元が寒いのでレギンスがあると冷えません😃
羽織りはあるので上着は大丈夫です💗
レストランは暖かいのでムームー1枚でも構いませんが、移動がちょっと寒いので注意です😃
ポイント②:バスタオルを持って行こう!
ディナーの後、フラダンスショーを見てそのまま露天風呂『江戸情話 与市』に行きます!
なのでバスタオルを持っていくのを忘れずに😌
ポイント③:恥ずかしいものはしまっておく!
ディナー中にお布団を敷いてもらえるので、見られたくないものはしまってから出ましょう😃
バイキングめちゃめちゃ美味しいので楽しんでください!
20:30〜シバオラ&フラダンスショー観賞
20:15頃レストランを出て、ウォーターパークに向かいましょう!
ワクワクのショーです😆💗
ステージ横の専用カウンターでチケットを受け取って指定された席に着きます!
(予約の段階では席ランクの指定のみなので、ここで座席が分かります)
22:00〜露天風呂『江戸情話 与市』
ショーを観終わったら、こちらもお待ちかねの露天風呂『江戸情話 与市』へ向かいましょう!
ちょうど22:00〜温泉で影絵が上映されるので、少し混んでいるかもしれません😃
とーっても広い露天風呂なので、人混みが苦手なら少し離れていれば人でゆったり出来ますよ!
ここにも脱水機があるので、もし水着の脱水をし忘れていたり、もう一度したかったらここでしましょう😊
季節の薬草蒸し風呂も木の匂いと薬草の香りでとてもいいので是非入ることをオススメします💓
22:30〜部屋でまったり&就寝
プールに入ると想像以上に疲れているものです☺
早めにぐっすり眠りましょう!
ポイント:保湿をしっかり!
部屋は結構乾燥がひどかったです🌝
気になる場合はマスクを持っていくといいです!
ここから2日目!7:00〜起床
朝食のバイキングは9:00までだったので、8時ぐらいには行きましょう!
なので7時ぐらいに起きるとちょうどいいです😊
ポイント:この時も館内着はムームー
朝ももちろんムームーです🌺
8:00〜朝食バイキング
朝も引き続きおいしい朝食バイキングです💓
パンもご飯もあって幸せでした😍
9:00〜チェックアウトの準備
10:00チェックアウトなので、荷造りをしましょう!
ポイント①:入場券を忘れずに!
入場券代わりをしてくれていたムームーはここでお別れなので、紙媒体の入場券をちゃんと持って行きましょう!
ポイント②:プールバックに手荷物をまとめる
チェックアウト後の荷物はクロークに預けます!
なので、プール&温泉に必要なタオルやメイク道具は手荷物に入れて預ける荷物とは別にしてください😃
(露天風呂『江戸情話 与市』のお手洗いのとなりにメイクができるスポットがあります!)
- 入場券
- お金
- タオル
- メイク道具
- 水着を入れる袋
- ラッシュガード
- 下着
- ビーサン
ポイント③:プールに入るなら水着を着ていく
ちょっと寒いので水着の上に服を着て移動するのがオススメです!
10:00〜チェックアウト
フロントでチェックアウトの手続きをしましょう!
ここで料金の精算です😃
ポイント:荷物をクロークへ預ける
チェックアウトが済んだら荷物をクロークへ預けましょう😃
コートを預けるのを忘れずに!!
10:15〜プールで遊ぶ
プールを遊び尽くしましょう!!
まず更衣室へ行って洋服を脱ぎます😃(できれば手荷物に入れて持ち歩けた方がいいです、無理ならロッカーへ)
記念にビックアロハを滑ってみるのもありかも!?😆
スプリングパークのジャグジーでまったりするのもいいですよ😊
12:30〜露天風呂でまったり
最後は『江戸情話 与市』で温まりましょう💗
寒いのですが水着の上からラッシュガードなどを羽織って、ウォーターパークからそのまま移動です!
(もちろん手荷物は持ってね!)
青空の下手入る露天も最高ですよ😍
ポイント① 水着の脱水を忘れずに
与市の更衣室には脱水機があるので、ここで脱水するのを忘れないようにしましょう😃
ポイント② お風呂上がりにメイク
がっつりメイクをするならこのタイミングがベストかなと思います💄
お手洗いのとなりにメイクができるスペースがありますよ😊
13:30〜『そば処 与市』でランチ
露天風呂の入り口にある『そば処 与市』で昼食をとりましょう!
私はとろろ蕎麦を食べたのですが、すごく美味しかったです😍
14:20〜クロークで荷物を受け取る
クロークは混雑している可能性が高いので、少し早めに行った方がいいです😳
手荷物もこのタイミングでキャーリーなどにしまってしまいましょう!
14:40〜バスで帰宅
お疲れ様でした!
ハワイアンズ旅行もこれで終了です😊
バスの旅は長いですが、トイレがついていたので安心です!
サービスエリアでの休憩も2回あります☺
冬のハワイアンズはカップルにオススメ!
冬のハワイアンズの周り方や注意ポイントをご紹介してきました!
プールは2月上旬でちょっと寒かったけど、久しぶりにまったり温泉に入ったり出来て良かったです😊
恐らく1年で1番寒い時に行ったので、寒さ対策に関しては秋冬に行かれる方の参考になったのではないでしょうか。
じゃらんやるるぶなどから随時割引クーポンが出ていることがあるのでぜひチェックしてみてくださいね💓
参考になれば嬉しいです😍