ある土曜日の朝、わたしは朝からアニメ「氷菓」見始め、気づいたら夕方になっていました(笑)
それほど心が引き込まれる傑作アニメだった「氷菓」の感想を書きたいと思います!
一応ネタバレはなしで書いていきますが、「前情報を全く入れたくない!」という方はこの記事を読むのは止めた方がいいです。
でも本当に素晴らしいアニメなので安心して「氷菓」を見てきてくださいね💗
アニメ「氷菓」はU-NEXTで見れます♪
Contents
アニメ「氷菓」はこんな人にオススメ!
わたしが考える「氷菓」がオススメな人はこんな人です♪
- ミステリが好き
- 学園ものが好き
- 甘々系・萌え系が苦手
しかし、シリアスで衝撃的なミステリという訳ではないので、刺激を求める人には平凡に感じてしまうかもしれません。
5話まで見て面白さを感じなければ「氷菓」は合わなかったと思って見るのを辞めてもいいかもしれません(T_T)
逆に、日常に潜む謎を解いていく爽やかだけどほの暗い雰囲気が好きな方は1話からラストまでとても楽しめると思いますよ♪
アニメ「氷菓」のあらすじ・内容紹介!
アニメ「氷菓」は本格派ミステリーです!!絵からの想像だと学園ラブコメ?という感じでしたが全然違う!!
日常系アニメやラブコメが苦手な方にもオススメしたい作品です。
省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。
「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田える。
中学からの腐れ縁、伊原摩耶花と福部里志。
彼ら4人が神山高校を舞台に、数々の事件を推理していく青春ミステリ。
引用:「氷菓」京アニサイト
トリックも面白いのですが、その裏に隠された深い闇に気づいたときハッと心を動かされます。
氷菓で表現されている暗さや闇はわたしたちが現実でよく出会うものばかりです。
一コマ一コマの描写ににメッセージがあるのでは?と感じる明るいだけではない雰囲気に、目が離せません!
人が死ぬようなシリアスなミステリーではないのに、ここまで面白いものをわたしは知りません。感動です!!
ちなみに原作は米澤穂信の「古典部シリーズ」です!
わたしも買ってしまいました(^^♪これから読むのが楽しみです!原作気になる方は是非!
アニメ「氷菓」の感想!余韻が残るほど素晴らしかった
アニメ「氷菓」は大きく分けて3つのパートに分かれています。
なのでここからはわたしの個人的な感想をパートごとにまとめました!
第1~5話「氷菓」感想
序盤は古典部、ひいては神山高校に隠され秘密について4人で解き明かしていきます。
ダンガンロンパなどの絶望系や鬱系アニメに比べて重い展開はありませんが、
その分逆にリアルな暗さや悲しみが描かれています。
人の心の弱さと言ってもいいかもしれません。
明るい日常パートからほのかに香る暗い雰囲気に
何かある?!何かある!?
と画面に釘付けになるパートです。
真相に辿り着いた時、重く暗いものがズドンと心にきます
青春の爽やかさとの対比が凄まじく、一気に心引き込まれてしまいました。
第8~11話「愚者のエンドロール」感想
「愚者のエンドロール」はまさに本格ミステリーです。
テーマは文化祭の出し物の映画の中の話なので、オチが分かるまでは、
なぜこんなに重く暗い雰囲気なんだ!?
と若干の???(ハテナ)を浮かべつつも、主人公とともに推理を楽しむことが出来ます。
ただテンポが早く熟考する時間があまりないのですが😅
解決かと思いきやヒロインの千反田えるちゃんの言葉でハッ!!!としてからのオチへの流れは素晴らしかったです(T_T)
視聴者を置いてきぼりにしない、とても細やかで作り込みがすごいアニメだなぁと感激しました。
このパートで最終パートに繋がる心理的描写が多々あります!
見せ方が繊細で何度も心を掴まれました😊
第12~17話「クドリャフカの順番」感想
このパートでは文化祭で次々と起きる盗難事件について主人公の折木くんが解決していきます。
ですが、ここで描かれるテーマは天才に対するライバル心や悔しさなどの心の葛藤です。
なので主に主人公の周りの人に焦点が当てられています😃
葛藤に悩みながら時にはぶつかったりして成長していく様子はまさに学園ものならではの青春感です!!
また、「氷菓」や「愚者のエンドロール」でここに繋がるセリフが出ています。
「あっ、あの時そういえばこんな話してたな…」
と、思い返しながら、わたしたち視聴者も知識を体験として身につけたように感じられます😊
以下は「愚者のエンドロール」で出てくるセリフです↓
大活躍の秘訣を聞かれた際に「たまたま運が良かっただけ」と答えた選手がいたとした時、その言葉は才能の無い補欠選手の心には辛辣に響く。
出典:アニメ「氷菓」
この言葉の意味が「クドリャフカの順番」でより身にしみて感じられるはずです。
見せ方が本当に素晴らしい!!
長編はここで終了ですが、アニメは全22話です!
18話からは1話完結っぽい物語が続きますが、わたしはここもとっても好きです。
特に最終話の第22話は映像美も話のラストも素晴らしすぎました(T_T)
終わってしまうのがこんなに悲しいなんて…
ラストに近くに連れて「折木奉太郎」が異様にカッコよくなる
わたしは主人公「折木奉太郎」のファンになってしまいました😊
序盤は面倒ごとをとことん避けるやる気なしの冷たい奴に見える折木さんですが、ヒロインの千反田えるちゃん達古典部と関わるに連れて段々と心を開いていきます。
不器用な優しさを見せるようになった折木さんがハイパー魅力的です!!
ほかのキャラに例えるなら工藤新一にちょっと似ているところがあるような?ないような?
そんな折木さんとえるちゃんの距離感とかお互いの気持ちとか感情とかがとても美しくて……
このレビューを書いている今も見終わって6時間ほど経っていますが、まだ余韻に浸っています。。。
京都アニメーションの素晴らしさを知った
わたしは今まで京都アニメーションの作品を見たことがありませんでした。
名前だけは聞いたことがありましたが、あの痛ましい事件でも心を痛めるだけで作品については知りませんでした。
しかし、この「氷菓」の1話を見た瞬間、この音と映像がつくるとても美しい世界観に、
そしてそこから伝わってくるもの・伝えようとしている気持ちや感情に、
一瞬で心奪われました。
今まで見てきたアニメでは、原作のストーリーに感動することはあっても、映像の魅せ方にこんなに心掴まれることはありませんでした。
改めて偉大なアニメ制作会社なのだなと感じました。
次はCLANNADを観たいと思います!!
青春は、やさしいだけじゃない。痛い、だけでもない。
青春は、やさしいだけじゃない。痛い、だけでもない。
出典:「氷菓」京アニサイト
こんなにも見た後に余韻を残して心を掴まれたアニメは初めてです。
ストーリー・トリックの良さはもちろん、感情の表現や美しい世界観の素晴らしさを是非味わってほしいです!
現実はハッピーな展開ばかりにはならないけれど、そんな日常がいかにきらめいていて大切なのかを教えてくれる作品でした。
間違いなく私の好きなアニメTOP3に入る作品になりました。出会えて本当によかったです!
アニメ「氷菓」が見れる動画配信サイトは?
アニメ「氷菓」を見られる動画配信サイトをご紹介しますね♪(2019.10月現在、わたし調べ)
Amazonプライムでは現在(2019.10月)アニメ「氷菓」は見れませんでした。(実写版映画の方は見れます!)この中だと、わたしのオススメは「dアニメストア」です♪
- アニメの種類がとても多い
- 最新アニメが入るのも早い
- 月額400円(税抜)の安さ
と、お得感いっぱいなのでアニメ好きな方はずっと入会していても損はありません!
アニメ「氷菓」本当に素晴らしい作品でした。
是非興味を持ってもらえたら嬉しいです(*^^*)