こんにちは!ゆきです😊
こんな日はありませんか?
資格の勉強など、やる気に満ちて頑張っていたのにある日プツッとエネルギーが切れて突如無気力になってしまった…という経験ありますよね😥
それは自分の心と身体が悲鳴をあげている合図だと思っているので、わたしは何もせず自分を休ませてあげることにしています😔
と思ってしまいそうになりますが、自分を責めても回復が遅くなるだけなので思い切って休むことにしています。
そこでわたしオススメの無気力状態の時の過ごし方や無気力の時の注意ポイントをご紹介します😊
ポイントは「自分を責めない」「休みを楽しむ」です!
参考になれば嬉しいです💗
何もしない
無気力状態になったら思い切って「何もしない」で休みましょう☺
と罪悪感を持ちながらもやる気が出ずダラダラ過ごしてしまうぐらいなら、「今日はお休み!」と思い切って休んだ方がメリハリがついてまた復活しやすいです😃
そのために「何もしない」日の準備をしましょう!
まず「何もしない」日をスケジュールに組み込んで予定を空けましょう😃
と思っていたらいつまで経っても休めず、体調を崩してしまったり予定が狂って余計ストレスがかかってしまいます😅
なので「何もしない」ことを予定として組み込むのを強くオススメします!!
わたしは大学生の時スケジュールが詰まり過ぎてよく熱を出して結局友達と遊びに行けない…ということがありました😓
また、せっかくのお休みの日でもちょっとした用事ややることが残っていることがありますよね💧
するべきことが頭にあると何かに追いかけられているような焦燥感に駆られてしっかり休めません😭
そういった用事をしなくて済むように前日までにどうにか片付けておきましょう。
そうすれば一歩もベッドから動かなくても良い究極のダラダラデーの完成です😊
日光浴をする
ここからは「何もしない」DAYの過ごし方です😃
1番手軽でオススメなのが、日光浴です!!
ダラダラしているとついお昼寝をしてしまい、生活リズムが崩れて次の日辛くなってしまいます💀
生活リズムが崩れるとますます気が滅入り回復が遅くなるので、それを防ぐために日光浴をしましょう!
日光を浴びることで体内時計が正常に戻り夜寝つきが良くなります☀
また、日光を1日30分から1時間浴びるだけで幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、精神的に落ち着き前向きにしてくれます💓
ポイントは部屋からちゃんと出て日光を浴びることです!
いくら日当たりがいい部屋だからといっても、部屋の中と外で全身に日を浴びるのとでは全く効果が違います😌
散歩するだけでもいいですし、近くに公園があればベンチでただぼーっとするだけでもいいので外に出て日光浴してください☺
手軽でいいことづくしですし、とっても気持ちいいですよ😘
家事だけする
これは無気力状態が長期化した時にオススメです😥
部屋の片付けだけ、食器洗いだけ、と決めて家事をやってみてください!
特にオススメなのは部屋の掃除です💕
汚い部屋に住みたい人なんて居ないので、自分のために部屋を綺麗にしようという気持ちで掃除してみてください😃
上手く片付けられない場合は物か多すぎる可能性があります。
そもそも片付ける場所がない、という状態ですね💡
そんな時はまず断捨離です!
新しいものは古いものをまず捨てなければ入ってこないといいます😌
という気持ちになってつい溜め込んでしまうのですが、想像以上にスッキリし気持ちが前向きになることを考えると安い出費(?)です☺
本を読む(ファンタジーおすすめ!)
無気力レベルが浅めな方にオススメなのが読書です!
読書は集中力を必要とする分、ストレスを軽減させてくれる効果が高いと言われています😊
自己啓発本などは読みたい時に読むのはいいのですが、無理にやる気を出すために読んでも頭に入ってこないです😓
好きなジャンルの本を時間を忘れるぐらい熱中して読みましょう🤤
わたしのオススメは⬇
- SF系なら「夏への扉」
- ミステリーなら「白夜行」など東野圭吾作品
- ファンタジーなら「ダレン・シャン」
などです!
無気力状態の時は「ダレン・シャン」のように面白い児童小説ぐらいが読みやすくて熱中出来るのでオススメです😊
アニメを見る・漫画を読む
という無気力レベルの方にはアニメか漫画がオススメです☺
アニメなら見ているだけで物語が進みますし、いいアニメなら感動したりワクワクしたり心も動かされ熱中して見れます!
漫画も読み始めたら止まりませんよね😍
熱中することでストレスが軽減されるので、1話完結系よりストーリーが続くものがオススメです!
ただ、アニメの注意点は夜中まで起きて見やすいところです😅
まあ本でも熱中しすぎると朝まで読み続けてしまうのですが、アニメは画面を見るため眠くなりにくく夜中通して見やすい印象です😭
ハンターハンターを見ていたら朝から夕方まで一瞬で過ぎました。
ハンターハンター見ると未来にワープする#時間溶ける
— 朝森ゆき (@asamoriyuki) 2019年5月9日
生活リズムを崩すと余計自己嫌悪や無気力状態がひどくなるので、0時を過ぎたら見ないと決めてしまってもいいかもです😓
そしてそして、わたしオススメのアニメですが、気分が暗い時に明るいアニメを見ても入ってこないので(人によると思いますが😅)、鬱展開のアニメを結構見ています☺
あと「NARUTO」「HUNTER×HUNTER」は大好きすぎて何周もしています😳
好きなキャラはネジとヒナタ、ハンターハンターは多すぎて書けません
ちなみにナルトもハンターハンターもHuluで見ることが出来ます😊⬇(ハンターハンターは2019年5月現在Huluのみで配信中です)
あとわたしは基本アニメ派なので漫画の知識は浅いのですが、そんなわたしが全巻揃えた漫画は
- 風の谷のナウシカ
- 進撃の巨人
- フルーツバスケット
です😚
漫画を全巻揃えるなら「漫画全巻ドットコム」がお得です😆⬇
あと一気には読めませんが、LINE漫画がかなり面白いので毎日読んでいます😍
1人の時間がないと辛い
わたしは学生の頃から定期的に1日部屋にこもって1人で過ごす時間を作らないとストレスで疲れ切ってしまうタイプでした😓
予定によっては1日では足りず、丸2日寝込んでも起きれなくなってしまう時もありました。。
と何度も自己嫌悪してきましたが、今ではそんな自分を受け入れて自分を幸せにするように自分で工夫しています。
もしかしたらHSP(刺激に対して敏感で繊細な気質を持つ人のこと)の可能性があるのだと調べていて分かりました。
もしわたしのように、自分はどうして弱いんだろうと悩んでいるなら是非その弱さは受け入れてあげてください😌
きっとそんな優しいあなただから好きだと言ってくれる人が居るはずです💕