こんにちは!ゆきです♪
先日多摩動物公園に夫婦で行ってきました!
楽しかったので感想や見どころなどをブログにまとめました(*^^*)
行こうか迷っている方の参考になると嬉しいです♪
Contents
多摩動物公園にデートで行った感想は「のんびりゆるくてよかった!」
多摩動物公園は東京都日野市にある動物園です。
園内は自然がとても豊かで広く、ちょっとした登山をしながら動物たちを観察出来るような感じです♪(笑)
のんびりハイキングしながら園内を回るのはリフレッシュ出来てとても楽しかったです( ^ω^ )
坂道も多く結構歩くので、体力に自信のない方や真夏や真冬に行く際はシャトルバスを利用するべきです!
多摩動物公園の見どころと感想まとめ!
私が行って「おぉ!」と思った見どころなどをまとめていきます*ˊᵕˋ)੭
都内では珍しい「タイリクオオカミ」
オオカミはどの動物園でも飼育されている訳ではありません。
多摩動物公園では「タイリクオオカミ」という種類のオオカミが飼育されていますが、これはここでしか見ることが出来ません!
イヌ科最大の動物ということで迫力があり、テンションがあがります(*^^*)
室内に居たオオカミが遠吠えしていました!
外のオオカミたちはのんびりと日向ぼっこをしていました( ^ω^ )
ここだけ見るとハスキー犬のようです♪
園内の端にあり、少し遠いのですがシャトルバスなどを利用しても見るのをオススメします!!
オオカミの近くには「モウコノウマ」や家畜馬も居ます♪
大迫力のスカイウォークも!?「オランウータン」
見どころがいっぱいあるオランウータンもオススメです!
私たちは見られなかったのですが、冬季以外はスカイウォークを渡っているオランウータンを見ることができます♪
昨日(21日)は寒くて雪が降り、オランウータンのスカイウォーク再開できませんでした。明日以降、暖かくなれば、いよいよ再開したいと思います。なお、渡るかどうかはオランの意志ですので、渡らない場合もあるかもしれません。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。https://t.co/YHUUaMgYke pic.twitter.com/nafVbF18VU
— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) March 22, 2018
すごい!!
冬は屋内でも積極的に動いている姿が見られました(´▽`*)
アジアで唯一の飼育!「タスマニアデビル」
多摩動物公園にはアジアで唯一「タスマニアデビル」という肉食有袋類動物を飼育しています。
タスマニアデビルは伝染性の病気が広まり、個体数が14万匹から2万匹に激減し、2006年に絶滅危惧種に指定されました。
名前とは裏腹に可愛らしい見た目をしています♪
私が見たときはお尻を向けて寝ていました(笑)
お土産コーナーにぬいぐるみなどのグッズも沢山売っていましたよ(*^^*)
日本に7カ所のみ!「コアラ館」
コアラも飼育している動物園は多くなく、日本に7カ所しかありません*ˊᵕˋ)੭
木の上でウトウトと眠っているコアラを見ることが出来ます♪
そんなコアラ館ですが、飼育されているのはコアラだけではありません!
フクロウモモンガなどのオーストラリアの夜行性小動物も飼育されています。
暗いのでパッと見では分かりませんが、その分動物たちが活発に動き回っていました!!
コアラ館に入ってすぐだと暗さに慣れず見にくいので、安全な場所で目をつぶって暗闇に慣れてから小動物の飼育エリアを見てみてください(⌒▽⌒)
美しい植物と蝶々たち「昆虫園」
大きな温室に一年を通してチョウが舞っています♪
ハイビスカスなどの花や植物も美しく育っていて、散策していてとても楽しいです♪
芝生にはいろんな種類のバッタも!
子供の頃昆虫採取して遊んだことを思い出します(⌒▽⌒)
チョウやバッタなどの虫が苦手でない方ならとても楽しめるスポットです!!
その他の可愛い動物たち
その他の可愛い動物達をザッと紹介していきます♪
↓動物園のアイドルレッサーパンダ
↓お昼寝中のワラルー
↓崖っぷちで草を食べるターキー
↓大迫力のユキヒョウ
↓柵に枝が設置されていて近くに来てくれたトナカイ
↓草を食べる大迫力のゾウ
↓とても美しいキリンたち
ライオンの展示とライオンバスは休止中!
現在ライオンエリアの工事のため、ライオンの展示とライオンバスは残念ながら休止中です。
詳しくはこちら↓↓
東京ズーネット 「仮設放飼馬でのライオンの展示を休止します」
放飼場完成は2020年3月を予定している、と記載されていましたが、私たちが行った3月上旬は上記の写真の様子だったので、工事完成まではもう少しかかりそうですね!
↑再会時期は未定とのことですが、完成したら大迫力のライオンが見られると思うと楽しみです(*^^*)
ランチは「サバンナキッチン」がオススメ!
サバンナキッチンは2018年の7月にオープンした無料休憩所併設のフードショップです。↓
新しいので施設も綺麗ですし、カツカレーも美味しかったです(⌒▽⌒)
そしてこのサバンナキッチンで是非飲んでみてほしいのが「アップルタイザー・グレープタイザー」というジュースです!!
南アフリカ共和国産の無砂糖・無香料の果汁に炭酸水を加えただけのジュースです!!
私が飲んだのはグレープの方ですが、甘い赤ワインのようなフレッシュな味でとーっても美味しかったです(⌒▽⌒)
ちなみに価格は1本300円(税込)です!
ジュースにしては高価ですが、普通のオレンジジュースと同じ値段なので、飲み物を頼む時は飲んでみてください♪
外のテラス席はカラスが来ていたので食べ物を取られないように注意です(・∀・)
多摩動物公園デートでオススメの服装
実際に行ってみて多摩動物公園にデートに行くのにオススメの服装を私なりに考えてみました(*^^*)
スカートでもOK!ヒールはNG
多摩動物公園はとにかく坂が多く、歩いて回るとかなりの距離になります(゚ロ゚)
そして坂は結構急です!笑
ディズニーランドもヒールで行ける!という方でも多摩動物公園ではヒールやめておいた方が無難です(^^;;
私はデニムスカートにスニーカーというスタイルで行きました♪
冬はめちゃ寒く、夏はめちゃ暑い
多摩動物公園は丘陵の上にあるので、冬は寒く夏は暑いです。笑
どこの動物園もそうだと思いますが、多摩動物公園はとても広いので真冬や真夏に見て回るのは結構大変です!
冬は防寒をしっかりし、夏は日傘を忘れずに持っていきましょう(‾□‾;)
シャトルバスを使うのも忘れずに!!
多摩動物公園の「うーん…」と思ったところ
とても楽しかった多摩動物公園ですが、一応「うーん」と思ったところもまとめておきます!
動物園の周りには何もない!笑
これも広い動物園あるあるかもしれませんが、動物園の周りには何もありません!笑
お子さんがいる方なら、「京王れーるランド」と「京王あそびの森HUGHUG」という施設が隣接しているので急な天候の悪化などがあった時はこちらで遊べます( ^ω^ )
が、カップル向きではないので、もし急に天候が悪化した時など場所を変えるなら電車かモノレールで移動するしかないかなぁ〜と思います(^^;;
帰りにカフェに寄ったりご飯を食べるようなところもないので、これも帰りながらという感じになります(‘∀’ )
ですが車で来たりすればあまり関係ないですね!
正門付近の「ズーカフェ」は休憩に!
正門から1番近いところに「ズーカフェ」という大きめの休憩所兼カフェがあります♪
一見大きなフードコートっぽい雰囲気ですが、こちらにはキッチンは併設されておらず、食事は温めのみで提供出来るもののみです。
なのでランチをするならズーカフェよりも先に紹介したサバンナキッチンの方が良いなと思いました(*^^*)
ズーカフェはアイスやかき氷など休憩がてらおやつを食べる時に使うのがオススメです!
多摩動物公園の料金とアクセス
多摩動物公園の利用です↓↓
多摩動物公園のアクセス↓↓
京王線・多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車すぐ!
動物園が更に楽しくなるアニメ「ざんねんないきもの辞典」
動物園に行く前にゆるっと笑えて勉強になる「ざんねんないきもの辞典」というアニメを見てみてはいかがでしょうか?(・∀・)
私が大好きな紙兎ロペの声優さんも出演しています!
多摩動物公園にも居るコアラやキリンの生態に関する話などを分かりやすくシュールで面白く教えてくれます!笑
勉強になりました( ^ω^ )
「ざんねんないきもの辞典」はdアニメストアで見ることが出来ます↓↓
多摩動物公園はハイキングがてらのんびりデートにピッタリ!
多摩動物公園はハイキングやウォーキングも兼ねてのんびり行くのがオススメです(‘∀’ )
季節も春や秋など外で過ごしやすい時がいいかもしれません♪
他にも動物園に行った記事もあるので是非見てみてください〜↓↓
参考になると嬉しいです!